E級日記

もんがぁ のE級的生活の記録です

アジの日向飯

以前、家族で宇和島に旅行した時に「鯛飯」というものを食べました。松江の鯛飯を想像していたら全く違っていて、鯛の刺身をダシ汁と生卵にからめて熱々のご飯にかけて食べるというものでしたが、これがとても美味しかったのです。調べてみると「鯛めし」は南予地方の郷土料理で、日振島を本拠にしていた水軍が発祥だという伝承があるとか、、漁師料理には違いないですね。魚は鯛でなくても赤身・青魚を問わず何を使ってもよいらしく、総称して「日向飯(ひゅうがめし)」と呼ばれるのだそうです。
今日はアジを使った日向飯を作ってみました。作り方ですが、まずアジを三枚に下ろして食べやすいサイズに切り、つけ汁(ダシ汁・酒・味醂・醤油を煮切って冷ます)に入れて、青ネギ、大葉、生姜の千切り、煎りゴマを加えます。

これを熱々ご飯にのせて真ん中に生卵の黄身を落として出来上がり。黄身を潰して混ぜ合わせて食べると、、これは旨ぁ〜い。卵かけご飯と刺身を同時に食べているような感じですが、なんとも旨いものですね。何故「日向飯」と呼ぶのか?はよく分かりませんが、、豊後水道を挟んで対岸の大分県や宮崎県にも、生魚をご飯とあわせて食べる料理として「さつま」「りゅうきゅう」など地名を冠したものがあるので、同じようなルーツなのでしょうか。