E級日記

もんがぁ のE級的生活の記録です

タケノコ掘り2012

本日は家内の実家にタケノコ堀りに出掛けてきました。
事前の天気予報では週末は雨という予報でしたが、今日はお昼過ぎまでよく晴れて初夏のような陽気でしたね。この竹林は毎年たくさんタケノコが採れます。昨年は不作だったのですが、その分今年は当り年ということです。これからしばらくは親類縁者が替わりばんこに採りに来させてもらいます。今日は友人の多陀志さんも一緒にやってきました。呉の灰が峰の中腹辺りですが、呉市街から港の方まで見渡せて気持ちが良いです。灰が峰の上のほうには、山桜が咲いていました。

タケノコは育ち過ぎたものは避けて、少し頭を出したくらいのものがよいです。まず土を掻いて周りの土を除けてから、スコップを下に入れてタケノコを掘り起こすようにして採ります。根元まできれいに堀り起こそうとするのですが、途中で折れてしまうことがあります。しまった!と思っても遅かりしで、切り口を見て落胆することに、、せっかく生えてくれたのに申し訳ない感じです。御免、、また来年も生えてきてくれよ。

1時間ほど作業するとかなり汗をかきました。いや〜気持ちいいですね、だいぶ採れました。

採ったタケノコはその場で皮を剥いて、包丁で余分な部分をとって整形します。皮つきのままで配るところには、茹でるための米糠も一緒に小袋に入れて小分けします。知り合いにも配るので、結構量があります。

今日採ったタケノコは家内の実家で義母さんに茹でてもらいました。食べるのは明日以降になるかな、楽しみですね。

スペイン料理 バスク

夜は義母さんの誕生日祝いで、広島に戻ってスペイン料理の「バスク」へ行きました。
これは義母さんの希望だったのですが、以前スペインに旅行した時に食べたパエリアがとても美味しかったので、広島で美味しい店があれば是非食べたいということでした。広島でスペイン料理といえば、やはりこちらですね。実は私もこの店は初めてなので、とても楽しみです。18:00の予約で入りましたが、直ぐに店内は一杯に、、やはり人気店ですね。

今日のメインはパエリアですが、その前にタパスを色々と。生ハムのサラダ、海老のぴり辛ガーリック焼き、イカの墨煮、牛の胃の煮込み等。その中では義母も家内もイカの墨煮が一番気に入ったとのこと。イカ墨の甘みが絶妙で、ソースをバケットに浸して舐めるように頂きました。メインのパエリアは魚介の旨味が十分出ていて、お米が香ばしくオコゲも適度にあって、これも美味しいです。義母さんも満足して頂いたようで良かったです。

こちらのお店は雰囲気もよく、料理も本当に美味しかったです。また来たいと思います。
バスク 広島市中区国泰寺町1-3-14